お写真をお選びいただく際 注意していただきたいこと等
要点を下記におまとめいたしました
必ずご覧になってから ご準備を進めていただきますようお願い致します

基本的に写真は画面いっぱいに、
コメントは画面の80~90%に収まるように配置いたします。

リサイズすると見切れてしまう縦向きの写真は、このようなレイアウトで対応させていただきます。

いずれもレイアウトのご指定がなければ、こちらで判断させていただきます。別レイアウトをご希望の場合は提出時に備考いただくか、予めご相談くださいませ。

写真を選ぶ際は、コメントが被らないかどうかをご配慮ください。

写真をリサイズした際の画角をご配慮ください。明らかに見切れるようなものや、画角いっぱいに写るような写真はお控えください。

コメントで写真が隠れてしまうため、長文のコメントはお勧め致しません。
内容につきましてはご自由にお決めいただきますが
より素敵なムービーになるように
下記の点にお気をつけいただければ幸いです
Point 01
会場ではじめてムービーをご覧になるゲスト様が、
写真・コメントともに十分見やすいペース配分を心がけて
BGMサンプルをお作りをしておりますので、
1スライドにつき“写真1枚・コメント1文” を推奨しております。
ただしご希望があれば、
1スライドにつき複数枚の写真をお選びいただくことも可能です。
Pattern o1 – 複数枚を続けて表示
表示時間が短くなります
例:2枚お選びいただいた場合は、表示時間が1/2になります。補足
レイアウト(横向きなら横向き・縦向きなら縦向き)を統一して
表示できるような写真をお選びください。
Pattern 02 – 複数枚を同時に表示
お写真の表示サイズが小さくなります
例:2枚お選びいただいた場合は、画面半分ずつの表示になります。補足
ご自身でコラージュいただいたものをご提出いただいても構いません。
ご指定のスクリーンサイズと同様のサイズになるように編集をお願い致します。
Point 02 – コメントの長さにもご注意ください
3行以上のコメントは 画面内の表示範囲が広くなるため、
被写体が文字で隠れてしまったり表示されている間に読み切れない等、
見にくいムービーになってしまいがちです。
1行〜多くても2行を目安にお考えいただくことをお勧めいたします。
また 1スライドにつき複数枚の写真をお選びになる場合も、
コメントについては “1スライドにつき1コメント” をお勧めしております。
▶︎ はじめてムービーをみるゲスト様にとって
スマートで見やすいムービーをつくるためには、
情報量を可能な限り簡潔にすることがポイントです!
Point 03 – 忌み言葉の使用にはお気をつけください
01. 別れる 切る 離れる 帰る 割れる 終える 冷える 消す 降りる 返す
などの 別離・不幸・死を連想させる言葉
02. 重々 度々 重ね重ね くれぐれも いろいろ 次々 しばしば
などの 同じ言葉を繰り返し使う重ね言葉
03. 句読点は「終止符」を打ったり「切れる」といった意味を表すため
使用しないのが一般的です
Point 04 – 必ずご確認をお願いします
多くのスライドで複数枚のお写真をお選びになる方や、
数秒では読み切れない長文のコメントをお考えの方の中には、
「やっぱり見にくいので…」と後ほど変更を希望される方が多くいらっしゃいます。
修正回数の制限はなく時間の許す限り何度でも可能ですが、
大幅な変更はお時間をいただいてしまいますので
予定している発送日までに対応できないことがございます。
予めご案内している内容につきましては、
よくご検討いただいた上でご準備いただけますと幸いです。
About design
ご希望のイメージやご要望等ございましたら、
素材データのご提出時に併せてお伝えくださいませ。
(コメントシート内にも記入欄がございます)
また参考となるお写真や動画ございましたらお送りください。
素材データのご提出後にヒアリングもさせていただきますので、
お任せの場合や検討中のお客様はその際にご相談くださいませ。
※ 他業者様の作品を大幅に模倣することは著作権の侵害にあたります。
まったく同様のものはお作りできませんのでご理解くださいませ。
お送りいただいた場合、常識の範囲内で参考にさせていただきます。